S.T.Cの制作探求クラブ

創作の探求ブログ。主に「絵を描く」「物語を作る」「漫画を描く」ことについて研究してわかった役立つ情報を発信

【感想分析】アニメ『幼女戦記』 第11話を視る!

物語を作る上で、読み解く力「分析力」が必要となります。
作品を「作り手の視点」の感想を読むことで、作り手としての視点を鍛えるシリーズ。
今回は、アニメ『幼女戦記』の第11話「抵抗者」の感想分析をします。

ちなみに原作は読んだことはありません。
※ネタバレあり

幼女戦記 3 [Blu-ray]
『幼女戦記』Blu-ray 3巻

幼女戦記「基本情報」
アニメ公式サイトはこちら

11話「抵抗者」のあらすじ

ターニャは敵のライン方面軍司令部を強襲し、共和国軍の指揮系統撃滅に成功。その機に合わせ、帝国軍は坑道戦術でライン戦線左翼の敵陣地を突破。続けて機動力を活かした回転ドア作戦により、遊兵化した敵主力部隊を完璧に包囲した。あとわずかで共和国との戦争を終わらせられる。平和が戻ってくれば安定した出世の道が待っている。そんな確信を抱きながら、ターニャは大隊を率いてライン戦線に赴いていた。その数刻前、帝国軍が劣勢と見ていた連合王国は、本格的な参戦を開始。もはや遅すぎた介入ではあったが、そこにはターニャに憎悪を燃やすアンソンが、義勇兵として参加していた。アンソンは不意を突いてグランツを撃墜し、大隊との戦闘を開始する。

「幼女戦記」公式サイトより引用

感想

さて、今回はクライマックス「連合王国+アンソン大佐とのバトル回」。

クライマックスの激しいバトルということで、見ものでしたね。
始めは隊同士によるバトル。
空中戦にてグリングリンと動きまくり、熱いバトルが展開されました。
個人的には、ところどころのバトル音がイイですね。
ドピューンとか、ヴォンとか、キュキュキュとか。演出に効いてます。

途中、ターニャ大隊が劣勢になり、忍法雲がくれ(前世の知識か?笑)。
そこからの、ターニャツッコミの無双ぶり。
敵をボコボコと撃ち落とし、カッコぅいぃぃぃ!しびれるぅぅ!
次に、太陽をつかっての旋回アタック!(たしか、以前にもやったっかな)
しかし、華麗に倒しているようで、頬に傷が。細かいとこで切迫感でてイイです。

そして、一番の見どころは、なんといってもアンソン大佐とのバトルですよね。
神パワーをえた、大佐がどんな神パワーを見せるのか?魔眼か?化物に変身か?
トレンチガンかよ!(笑)
すごい神パワーが出るかと思いきや、物理でしたか。逆に意外性があったわ。
まあ、スピードとか魔力とか、多少はパワーアップしてるのかな?

条約違反による、ズルいトレンチガンでの攻撃。
さすがのターニャも、太刀打ちできない。
仲間の3人がサポートしようとするが、太陽アタックをパクられ撃墜!
銃もそうですが、「使えるものは何でも使う!」という大佐の意思が感じられます。
自分の信念より神の意思、悪魔を倒すための攻撃(笑)

ヴァイス中尉「ケーニッヒ!ノイマン!
しかし、毎回叫ぶのはヴァイス中尉だな。前回は「グランツ!」と。叫び担当(笑)
感情に身をまかせツッコむヴァイス。それを祈りパワーで助けるターニャ。
ターニャが身をていして仲間を助けるなんて。クッ(泣)

大佐とのバトルが再開され、お互い銃を突きつけ合う形に!
息を呑む瞬間。ドッ、シャキン、グチャ
ターニャの肉体言語がまさりました。
ここでも音がいいよね。硬質な音から、生々しい音へ。
もちろん、動きも美しく決まってます。

そこで、ニヤリとターニャ。
しかし、大佐もニヤリと。腕をつかまれ、自爆モード。
ターニャが以前に会った相手と気づき、神のしわざと知る。
はなせー、はなせー、はなせー」と駄々こね。
いえ、幼女が駄々をこねてるのではありません(笑)
ターニャ、ピーンチ!幼女戦記は完か!

そこへ、ヴィーシャ登場!ドン!ターニャを助けます。
盛り上がっていく音楽。止まる音楽(音楽の対比が盛り上げてる)。
ターニャが銃かまえ、フルボッコ。ドンドンドンドンドンドンドン!
大佐のフルボッコされる映像は美しいです(笑)
で、やっぱり最後は爆発オチと。

でも、このシーンの一番大事なところは、「ターニャがヴィーシャに助けられたところ」ですね。
たまたま、都合よく助けられただけじゃないです。運命を分ける大事なシーン。
もし、始めの頃のようなターニャだったら、助からなかったでしょう。
言いかえると「誰も助けなかった」。
ダメな社員をリストラすることに、何の感情もわかないような彼だったら。
ターニャが物語を通じて、変化した結果がヴィーシャが助けるという行為につながりました。
その大きな表れとして、前のヴァイス中尉を助けたシーンがありますね。
感情に身をまかせる無能な部下なんて、見捨てたはずなのに。
ターニャは変化することができました。

そして、援軍がきて、バトルはおしまい。
ちなみに、グランツは生きてましたね(笑)
まあ、そうだろうとは思いましたが。
そこのグランツに対し、ヴィーシャの反応が気になりましたね。頬が赤く。
2人はいつの間にか、デキているのでしょうか?

帝国は勝利。
しかし、戦いは終わっていないと。
ターニャはすごい焦って出撃しようとするがダメと。絶望するターニャ。
正直、なぜここまで気にするのか、始めはよくわからなかったです。
でも、他の方の感想をみて、「あーなるほどね」とわかりました。
実際のリアルの世界大戦で、そういう歴史があるということなんですね。
その知識があって、勝ちはしたが自分の国が不味い状況にあると。戦争は終わらないと。
ちょっと、そこは軽くでもいいから説明ほしかったかな。
ただの「気にしすぎ」という感じにも見えてしまうし。

とにかく今回は、クライマックスなだけあって、強く見どころが表現されていました。
インパクトも十分。さすが、幼女戦記といえる回でした。

しかし、もし戦争が終わっていたら、どうなっていたのかな~
ターニャのことだから、次は安定した生活をするために「お婿さん探し」をするかも!(笑)
本当は男なのに、苦しいながらも男性と結婚しようと葛藤する姿。
そんな、未来ルートも見たいな(ゴホゴホ)
ぜひ、2期で!

分析

それでは、技術的なポイントを視ていきましょう。

ターニャのキャラクター

ターニャといったら「ニヤリ」ですね。
ポイントで決めてます。

アンソン大佐にナイフの一撃をくらわした時に、ニヤリ。
しかし、ニヤリ返しをやられ、超ピンチ。
ターニャのキャラクター表現であるニヤリが、このシーンにいきてます。

そして、戦争勝利後の教会シーン。
神の像に対し、ニヤリと。
後で、ここでもニヤリが後で返されますね。
ターニャの「ニヤリ」がいきてます。

また、「焦る」ターニャが印象的でした。

「終戦ではなく、停戦」に気づき、超焦るターニャ。
いつも焦りは、「こんなはずではなかった」というギャク的な感じですが、今回は超真面目です。
ターニャのキャラクター表現の「焦り」がいきています。
もちろん、アンソン大佐に腕つかまれ「はなせー、はなせー、はなせー」も真面目ですが(笑)
どう焦らせるかは、ターニャのポイントになりますね。

バトル

さすがに、バトルは動きが気合入ってます。
グリングリン動き、プロの技がきいてます。

そして、動と静のメリハリがいいですね。単調なバトルになっていません。
バトルの流れの構成が良く、面白くなってます。
空中戦だと、単調なバトルの流れになりそうですが、いろんなキャラの視点をつかったり、雲をつかったバトルの変化の流れがあったりと、他細かく工夫されてます。
また、アンソン大佐のバトルも、途中で間があってから、再度再開されたりと構成がいきてます。

例えば、ヴァイス中尉が助けられ、ターニャと戦っているアンソン大佐を銃で狙いますが、そのスコープ?からのぞいたアングルシーンも、単調にならないようバトルの流れの抑揚をうんでます。
工夫してますね。

そして、感想でも述べましたが、もいいです。
あちこちで細かく音が効いていて、音により盛り上げや間などメリハリがあり、音によるバトルの演出も効いています。

プロの技がいきている良いバトルシーンですね。

テーマの表現

クライマックスなので、テーマを表現する必要があります。
つまり、主人公・ターニャの変化ですね。
ターニャは変化したのか、してないのか。

初めの方では「理屈」で動いていたターニャ。感情のない人間。
自分のことだけ考え、ダメな人間をゴミのようにみてます。
感情的な人間を愚かと考えています。

しかし、クライマックスでは「感情」で動いてるターニャが表現されています。
感情的にツッコんでいくヴァイス中尉を、身をていして助けます。

その行動の結果として、ヴィーシャの助けとつながり、最後のアンソン大佐への勝利へとなります。ターニャが変化したからこそ、ヴィーシャが助けます。
もし、初めのような人間なら、助けはなかった。
ヴィーシャは、「判定の女神」といえるかな。

そのようにクライマックスで、ターニャの変化が表現されていますね。

ユーモア

緊張ばっかりのシーンだけじゃあ物足りないです。
緊張の後には、緩和も大事。
特に戦争が終わった(仮)ですから。

それが、男性達の水着シーン(笑)
馬鹿な男共の宴です。
司令官達も混ざれば、より面白いのですが(笑)
いい声+裸祭りと。まあそれは無理ですか。

前フリ

ターニャが「終戦ではなく、停戦」に気づきますが、前フリを入れてますね。

子供達がケンカしてるシーン。
3人で1人をボコボコし、倒される少年。
しかし、その少年は「絶対、許さない!」と立ち向かっていきます。
逃げた共和国の部隊を表していますね。今後、そういう可能性があると。

前フリは大事ですね。
それによって、よりターニャの言葉が強調となってます。

おわり

さて、クライマックスも終わり、次回はエンディングです。

どうするんですかね。
まあ、マッタリとしつつ、神との最終バトルでもして、次の戦争が起きて「俺たちの戦いはこれからだ!」といった感じで終わるかもしれません。
そして、2期と。

または、2期やらないで、アニメオリジナルのオチなんてつけるのでしょうか。
ヴィーシャが女神に変身して、「実は神としてあなたを見守っていたのです。あなたは心をいれかえて、よい人間になりました。だから元の世界に戻してあげましょう」とか言い、元の世界へ、元の姿に。ちゃんちゃんと。
そうしたら、元の男の姿に戻った視聴者が「ふざけんな!ターニャは男じゃない、幼女なんだよ!幼女を返せ!」とブチ切れてしまうのでしょうか。それはそれは、怖いオチです。

ラスト楽しみですね(笑)それでは、また次回。

『幼女戦記』の関連記事はこちら
幼女戦記の基本情報
【感想分析】1話「ラインの悪魔」2話「プロローグ」3話「神がそれを望まれる」4話「キャンパス・ライフ」5話「はじまりの大隊」6話「狂気の幕開け」6.5話「戦況報告」(総集編)7話「フィヨルドの攻防」8話「火の試練」9話「前進準備」10話「勝利への道」11話「抵抗者」12話(最終回)「勝利の使い方」総括
Amazon「幼女戦記」グッズ情報をみる

出典:カルロ・ゼン・KADOKAWA刊/幼女戦記製作委員会/アニメ『幼女戦記』(AbemaTV 2017年3月24日放送)第11話