S.T.Cの制作探求クラブ

創作の探求ブログ。主に「絵を描く」「物語を作る」「漫画を描く」ことについて研究してわかった役立つ情報を発信

【素人DIY】網戸のない窓に、網をつける(蚊と虫対策)

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

うちのトイレの窓には、網戸がない
家の作りが悪いせいで、夏は熱がこもりやすい場所となり、窓を開けてないと入っていられない。
しかし、開けたら開けたで窓の先は庭なので、蚊や虫が入ってくるので大変だ。
特に、蚊に刺されていることに気づくと、もうショック!イライラする。

ごまかしごまかし過ごしてきたが、さすがに耐えられなくなってきた。

そこで、ついに重い腰をあげ、窓に網をつけよう!と思い立つ。

…といっても、DIYは素人レベル。
何をどうすればいいか、よくわからない。

とりあえず、簡単にネットで調べてみると「網だけ」は単体で売っているよう。
どうやら網戸というのは、ある程度古くなったら定期的に網を張り替えるものらしい。

そこで、その網をなんらかの方法で取り付けられないかと考えてみる。

うちの窓は、下の図のような感じで、枠が少し外にでっぱったタイプ。

うちの窓の形

計画としては、網を適当に窓にあわせて切って、側面になんらかのテープで止めようと単純に考えてみる。ガムテープでいいのかな?
想像図は、こんな感じ。

網をつけた完成予想図

この方向性で、さらに材料を調査してみる。

材料を調査する

網は、専門メーカーの「ダイオ化成」が有名らしい。
黒、グレー、白の色があり、いろんなサイズや、網目の細かさが違う商品がある。
また、虫が近寄らない、特殊加工された網もあったりする。
(詳しくは「ダイオ化成の楽天ショップ」をどうぞ。いろんな種類の網や、詳しい解説があり)

」は、黒だと光が反射せず、内から外の風景が綺麗にみえるというメリットがあるが、外から内が見られてしまう。白だと光が反射して、内から外の風景が見えにくくなるが、外から内が見えにくくなるというメリットがある。他人の目が気になるなら、白。
しかし、黒でも、ある程度の距離がはなれると、黒のおおいとなり外から内が見えにくくなる。

網目の細かさは、「メッシュ」の単位で表記される。
普通の家庭の網戸は18メッシュらしいが、24や30メッシュといったものもある。
メッシュの数値が大きいほど、網目は細かくなる。
もちろん、細かいとより小さい虫が入らなくなるというメリットがあるが、風の通りが弱くなるというデメリットがあるよう。

テープは、調べてみると「強力な粘着力のあるテープ」や「防水テープ」などがある。
たしかに雨に塗れることもあるから、防水を考えたりしないといけないか。
また粘着力も高い方がいいよな。
始めに思いついたガムテープだと、すぐ剥がれて弱そう(笑)

材料を用意する

網は「ダイオ化成 防虫網 クラウンネット 24メッシュ 91cm×2.3m ブラック」を購入する。
窓枠が黒っぽいので、見た目が不自然にならないように「黒」を選ぶ。
メッシュは、風通しと網目のバランスが良く、一番人気の「24メッシュ」を。
もちろん、サイズは大きめのものを買って、後でカットする予定。

テープは2つ用意する。

防水テープ「ニトムズ 気密・防水クロステープ 片面粘着 KZ-7 50mm×20m G0010」を購入する。
これで網と窓枠を、グルグル巻いて貼り付ける。
こちらも窓枠に合わせ、黒色のテープを選ぶ。
テープの幅や長さも、窓に合わせてちょうどいいものを。

さらに、強力な粘着力で、防水の両面テープ「3M スコッチ 強力両面テープ 防水用 15mm×3m SWP-15」を購入する。
先のテープだけでもいいかもしれないが、より強固にくっつけるために使用する。
通常は、ベランダに人工芝を敷いたり、カーポートに小型ミラーを取り付けたり、水のかかる場所への接着に使用したりするよう。

事前準備をする

購入して材料が届く。

網は筒のように丸まって届くので、クセがついている。
そのクセをとるために、室内で洗濯物みたくダランと1晩干しておく。
それによって少しはクセはとれるが、完璧にとるのは難しそう。
重しで、長い時間プレスすればとれるのかもしれないが…(そこまで暇じゃない)

網はいきなり切らないで、まずはアタリをつける。
最終的な縦横サイズ、また折り目となる部分に、アタリとして「セロハンテープ」をつける。
(アタリなので、後で簡単にはがせるようにセロハンテープを使用)

セロハンテープで網にアタリをつける

壁にはみ出してテープを貼りたくなかったので、網は側面の幅にちょうどでなく、テープがはれるように少し空きをつけた幅にする。
実際は、窓枠は5cmの側面の幅だったので、側面に2.5cmだけ網がかかるようにする。

窓枠の側面にどこまで網をあてるか

そして、実際に窓に当ててみる。
アタリを参考に、サイズが問題ないかチェック。

問題がないようなので、アタリを元に網をカットして、準備終了。

取り付け作業

取り付けの作業に入る。
窓枠は、汚れているとテープのつきが悪そうなので、綺麗にふいておく。

まずは、防水の両面テープを四辺にはる。
はりながらテープを引き出していって、適当なところでカット。

そして、まずは上辺から両面テープの紙をはがし、網を貼る。
貼って、トントンと押す。
そして左、右、下辺と貼っていく。
とりあえず、網がはられた状態に。

次に、さらにその上から、防水テープを貼っていく。
一気に四辺を、ぐるっと一本のテープで貼るのでなく、まず一辺ずつ貼る。
一辺の長さにきっちり貼るのでなく、わざとある程度はみだすぐらいの長さでテープを貼る(その方が抵抗が増し、強固になるような気がして)。

自分なりのテープの貼り方

※上図でなく、下図のように少しはみだして一辺はる

それを四辺やったら、仕上げにぐるっと一周して四辺を巻きつけるように貼る。2巻きする。

最後に巻いたところを力強く、トントンと押しつぶす。
※ヘラとか使ってもよかったかな

そして完成!

最後に

日中の、すごい暑い中での作業だったので疲れた…
汗ダラダラでの作業、しかも庭の蚊に刺されながらの作業…ううう~
夏にやる時は熱中症に注意してください。

しかし、頑張ったかいがありました!

ついに網が貼られた状態になり、蚊や虫が入ってこない!常に開けっ放しでOK!快適!ヒャッホー!

雨や強風、雪などによって、今後どうなるかわからないですが、まあ2年くらいもてばいいでしょう。剥がれたら、また新たなテープを貼る感じで。

もちろん賃貸のアパートやマンションの場合は、大家さんと相談したり、強力テープでなく緩めのテープでやった方がいいですよ。

ちなみに、外側でなく、「内側」に網をはる形でもいいですよね。
内側にはる場合は、木などで「四角の枠」を作って、それに網をはるのもよいでしょう。100均などで、使えそうなものがありそう。

また、網に「マジックテープ(面ファスナー)」で内側に貼る方法もあるかな。

それらが面倒なら、網を「画鋲」ではってもいいけど(笑)

そんなわけで、網戸のない窓に網を貼る素人DIYでした。
網戸がなくて困っている人は、試してみてはどうでしょうか。

(後日談)16/11/12現在
約3ヶ月たったけど、雨、風をくぐりぬけ、今のところ特に問題なし。
テープもちゃんと張りついたまま。

後日談217/02/07現在
今回の冬は、大雪で暴風で風も強いですが、なんとかもっています。
ちなみに網戸があると、雪が直接窓につかないので窓が氷にくく、結露が減っている感じ。

(後日談3)17/10/09現在
今年の夏も無事に過ごせました。まだ、しっかりついてます。