S.T.Cの制作探求クラブ

創作の探求ブログ。主に「絵を描く」「物語を作る」「漫画を描く」ことについて研究してわかった役立つ情報を発信

【分析】アニメ「コメット・ルシファー」 途中で変身するキャラクター

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

物語を作る上で、読み解く力「分析力」が必要となります。
作品を1つのテーマで分析した内容を読むことで、分析力が鍛えられるシリーズ。

今回は、アニメ『コメット・ルシファー』をとりあげます。
テーマは「途中で変身するキャラクター」についてのお話。
※ネタバレあり

TVアニメ『コメット・ルシファー』オリジナルサウンドトラック「GIFT FROM GARDEN INDIGO」
「TVアニメ『コメット・ルシファー』オリジナルサウンドトラック」

アニメ公式サイトはこちら

『コメット・ルシファー』あらすじ

鉱石好きの少年ソウゴ・アマギは、今日も鉱山跡で石を採掘していた。その時、不思議な色をしたギフトジウム原石を見つける。意気揚々と街に戻ったソウゴだったが、友人のカオンとロマンのケンカに巻き込まれ、地下深くにある地底湖の洞窟に迷い込んでしまう。恐る恐る洞窟の奥へと進むソウゴとカオン。するとそこには、巨大なギフトジウム原石が鎮座し……次の瞬間、2人が目にした驚きの光景とは――!?

アニメ『コメット・ルシファー』公式サイトより引用

今回のテーマ「途中で変身するキャラクター」

コメット・ルシファーのヒロインのフェリアは、始めは子供だったのに、5話のラストで突然、大人へと変身する。
理由は、特別な力を使いすぎてしまって大人になってしまったとか、わけのわからない設定。

一部の視聴者は、これにスゴイがっかりしたし、一部の視聴者は大人になり魅力的な彼女に歓喜したよう。

途中でキャラクターが変身することが正しいのか、正しくないかというと、どっちでも無いです。
物語の内容によるといえる。
変身することに、きちんと物語上の意味があれば、それはそれで問題ない。
そして、きちんと効果があれば!

しかし、コメット・ルシファーの場合は、あんまり意味があるように思えない。
ただ、「主人公と恋愛をさせたかった」から、都合よく大人に変身させたように見える。
そして、それほど効果があったと思えない。
なので、微妙に失敗している。

例えば、主人公の成長によって、そのシンボルとして大人に変身するということなら、多少は意味があるけど、そういう風にも見えないし。
または、フェリアの愛が成長したことで、大人になったという意味が込められているなら、意味があるけど、そういう風に見えないし。
ただ都合よく、そうしただけに見えるので、いまいちスッキリしない。

また、大人になるのが、唐突すぎたというのも問題かな。
やるなら、出会った時に4歳くらいで、途中で10歳くらいになり、そして16歳くらいの大人になる。
そういった段階をふめば、視聴者もまんべんなく納得したと思う。

あとは、大人になった理由が、意味不明なところも問題。
特別な力を使いすぎてしまって大人になってしまったとか、なんだそれ?
アホみたいな理由だったので、それによって変身したこと自体がアホみたいに見えたのも不味い。

さらに、大人へ変身といっても、「彼女はいったい何歳になったのだ?」という曖昧さもあったのが問題だったかな。
けっこうガッシリした体型だったからな…
見ようには、20代ともいえるし、30代ともいえるし、下手したら40…
そうなると、主人公は16歳ぐらいだったと思うけど、恋愛というより、大人の女性に憧れているという感じにもなってしまう。
または、主人公は小さい頃に母を亡くしているので、ヒロインに母親の姿を見ているともいえるし。そうなると、恋愛とは少しズレる。
(まあ、彼女は星そのもので、シンボル的に母ともいえるけど…)

しかし、キービジュアルとしてのヒロインの姿があって、それを可愛いと思って見てる視聴者がけっこういると思うので、やはりリスクのあるやり方ですね。
大きな効果が見えないと、途中で変身させるのは辞めた方がいいと思います。

ちなみに、いつでも大人になったり、子供になったりできるケースは、あまり問題ないです。
逆に、ふた粒美味しいという感じになるんですかね。

とにかく、そういうことを挑戦するのはいいけど、挑戦するからこそ、もっといろんなことを考えないといけないです。
それが足りない作品でした。

『コメット・ルシファー』の関連記事はこちら
【作品分析(1テーマ)】主人公が何もしていないご都合主義ライバルの対比途中で変身するキャラクター

出典:Project Felia/「コメット・ルシファー」製作委員会