S.T.Cの制作探求クラブ

創作の探求ブログ。主に「絵を描く」「物語を作る」「漫画を描く」ことについて研究してわかった役立つ情報を発信

【感想分析】アニメ『刀剣乱舞 花丸』 第8話を視る!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

物語を作る上で、読み解く力「分析力」が必要となります。
作品を「創り手の視点」の感想を読むことで、創り手としての視点を鍛えるシリーズ。
今回は、アニメ『刀剣乱舞 花丸』の第8話「(葉月)幽霊退治戦隊、結成!」の感想分析をします。
※ネタバレあり

刀剣乱舞-花丸- 其の四(初回生産限定版) [Blu-ray]
『刀剣乱舞-花丸-』blu-ray 4巻

基本的に「女性向き」の内容ですが、「女性向き」と「男性向け」がどう違うのかというところに焦点をあててみます。
ちなみにゲームはやっておらず、初めて刀剣乱舞にふれる。あと歴史にもうとい。

アニメ公式サイトはこちら

8話のあらすじ

『蜻蛉切』『日本号』が本丸に来て、ついに三名槍が揃った。縁側にやってきた青い鳥を、日本号はある思いからどうしても捕まえたくなる 。三名槍は協力して青い鳥を追う。 その夜、秋田藤四郎がお化けを見たと怯える。本丸に潜む幽霊を退治しに、にっかり青江が立ち上がる。

刀剣乱舞 花丸公式サイトより引用

8話の構成

  1. バトル?
  2. 日本号と五虎退がトラブル
  3. 青い鳥を発見し、捕まえようとする
  4. 走り出す槍3人
  5. 五虎退のお守り
  6. 幽霊が出た!
  7. 幽霊の探索
  8. 幽霊の正体は…

感想分析

(Aパート)バトル?

御手杵日本号蜻蛉切の3槍がそろい和気あいあい。
安定何笑ってんの。早くこっちに来てよ!とツッコミ。
といった始まり。

今回もバトルシーンは無し。
前回は戦った後のセリフがあったけど、今回はそういう説明すらない。
戦装束着ているので、バトルに関係しているであろうと想像はできるが…
戦いの要素がゼロに近づく。

ちなみにAパートは、御手杵、日本号、蜻蛉切の3人がメイン。
だいぶ「大人なチーム」です。
前回が、「若い子」達の話でもあったので、バランスをとって「大人な人」達の話にしたのでしょう。
花丸は、単調にならないように、こういうバランスをとってメリハリつけてます。

日本号と五虎退がトラブル

御手杵が、博多藤四郎を肩車してる。
もちろん、後の前フリですね(笑)

蜻蛉切幸せに暮らしましたとさ…めでたし、めでたし
五虎退を膝にのせて、『青い鳥』の絵本を読み聞かせ。
なんとも、ほのぼのしてます。花丸日和よりです。
蜻蛉切のガタイのでかさと、五虎退のこじんまりした対比がイイ。可愛イイ!

蜻蛉切この絵本の教訓は…
言おうとして、五虎退にセリフを止められる。後の前フリ。
しかし、時々五虎退の髪の揺れを表現してるのがイイ!細かい。

小さい虎に、ビビる日本号。
五虎退が、謝って走り去る。気まずいです…
しかし、虎くんの動きが可愛い。細かい。
いつも五虎退は「虎くん」というけど、名前はないのかな?

日本号を、せめるみんな。

三日月宗近が横から仲直りのアドバイスする。おじいちゃんなんで(笑)
いつの間にか、三日月宗近と鶯丸が隣りにいる。
始めのほうで、一気に全員みせておかないのがイイですね。軽い予想外の展開が生まれ。

幸せの青い鳥を発見!

博多藤四郎あっ、青い鳥ばい!
唐突に、都合よく青い鳥を発見!なんかブサイク(笑)

三日月宗近ほほぉう、あれは幸せの青い鳥か
蜻蛉切そうだろうか…
視聴者の変わりにツッコミ。大事です。

日本号が、五虎退のために捕まえる気満々。
ツンデレ日本号です。

虫取り網が、届かない。
槍使いが、長い棒の虫取りを使うってのがイイ。アイデアになってますね。

御手杵を呼ぶ。
御手杵俺は刺すこと以外、脳がねーからな
日本号刺すなよ!御手杵刺さねーよ!
こういうテンポを途中にはさむのイイですよね。
前にも似たテンポありましたね。「デブ?」とか。

肩車です。(博多の肩車のオチ)
で、あっさり倒れちゃいます。
ジーーーと見てる三日月宗近と鶯丸。

再度、肩車です。
前に行こうとすると、足元のアングルで小気味よい音楽が!
こういうテンポに変化つけるのイイです。

捕まえようとするが、鳥にかわされる。
青い鳥は、さらに上に。

蜻蛉切を呼びます。3人肩車です。ありえないです。
前に行こうとして、また足元のアングルで小気味よい音楽が(笑)
ネタは、ちゃんと繰り返し使います。

で、なんとか網で青い鳥を捕まえます。
が、鳥が虫取り網を上にのけて脱出。
脱出の間が、なんともいえないですね(笑)

走り出す槍3人

ぐらついて、走り出す。
ついでに、小気味よい音楽がココで流れ出す!
先の足元での音楽は前フリでしたか。なかなかな音の使い方です。

日本号が、木の枝にぶつかりそうになり、「高飛び」のようにジャンプして避ける。
始まりました。花丸オリンピック競技が!(笑)

一方、馬の花太郎のところにいる安定清光
花太郎の出番は久しぶりだな。
そこへ槍3人が突っ込んできて、2人が横に飛ばされる。
で、清光を心配する安定が、クワを踏んで、当たりバタンキュー。
清光は、花太郎に咥えられ吹っ飛ばされる。
清光も飛びます(以下、いろんな人が飛ぶ)。
ちなみにクワと、馬がクワえるという「高等ギャグ」なのでしょうか?
狙ったらならスゴイ…

洗濯チームの、堀川国広和泉守兼定
勢いよく槍3人が通り過ぎます。
ここで物干し竿をゲットです!

畑作業している大倶利伽羅
そこへ勢いよく槍3人。物干し竿が当たりそうな大倶梨。
物干し竿をリンボーダンスのように避ける。
なぜか微妙にスローモーション+太陽がサンサンと輝く演出で凝り、そして避けた後の動きが無駄に細かい(笑)
周りを確認して、「フッ」となぜか自慢げ。

庭師として木を手入れしている、へし切長谷部
もちろん突っ込んでくる槍3人。物干し竿が当たりそうな長谷部。
美しく背面飛び?でかわす長谷部。ギャグっぽい飛びポーズです(笑)
もちろんスローモーション+太陽がサンサンと輝く演出で凝ってます。
格好良くは終わらず、ドデンと落ちます。それが長谷部です。

池の向こうに、青い鳥が。飛べと日本号。
御手杵が、決めゼリフをいいつつ物干し竿を使って、「棒高跳び」をしてビヨーンと空へ飛んでしまう3人。
で、飛んでいる日本号が青い鳥に向かって網で獲ろうとするが、スルリとかわされ。
そのまま池にドボーン。

蜻蛉切の槍に止まろうとする青い鳥。
トンボが槍の先に止まったら切れるほど鋭利との小ネタ。
そう言えば、何かで聞いたことあるな…
で、青い鳥が槍先に乗らないよう、変な格好で止まる。
シシシシシシシ!と笑う青い鳥。止まったー!とビックリする3人。
オチました。そして飛んでいきます。
日本号が池に落ちた時に鳥が去っても一応終われるけど、こういうしっかりしたオチをつけて鳥が去ったほうが締まりますね。
また、所々槍3人の子ネタをうまく使ってます。

五虎退のお守り

そこへ五虎退がやってくる。
青い鳥の落ちた羽を入れ、お守りを日本号にあげる。
前回の「お守り流行」ネタを利用していてのがイイです。話全体に繋がり生まれる。

蜻蛉切幸せは、すぐ近くにある
最初の方で言おうとしたけど止められて、ここで言うと。
このセリフの前フリとオチが活きている。
前の方で言おうとしなくてもオチるけど、前フリがあることで効いてくる。

五虎退今の曲芸、とても楽しかったです。もう一度お願いできますか!
五虎退が、すごいSなこと言います(笑)
花丸は、ただのいい話では終わらせません。ちゃんとオチをつけます。

微動だにしない三日月宗近と鶯丸。
三日月宗近うん、よきかな、よきかな
で、おしまい。

それにしても、青い鳥による「競技」ギャグでしたか(笑)
花丸は、本当にいろんなアイデア出してきます。
ただ普通にやったら、すごいつまらないギャグになってしまうんですが、競技もそうですが、アチコチで工夫があり面白くしてます。なかなかです。

また、このAパートは三日月宗近鶯丸のキャラクターがとても活きてますね。
こういうワチャワチャしたギャグは、それはそれでいいのですけど、対比の「静」となる三日月宗近と鶯丸がいることで、とても締まったお話になっています。動と静の対比で締める。いないと、全体が軽くなって、安っぽいシーンになる危険があります。
さらに、日本号と五虎退の感情のやりとりだけじゃなく、三日月宗近の感情も感じられて、深みのあるお話となっています。イイですね。

(Bパート)お化け発見!

夜中。秋田藤四郎が、お化けが出たと兄弟みんなに知らせる。

鯰尾一兄には俺達強くなったーって、大見栄きっちゃったし
前回のアヤをしっかり使ってますね。

お化け退治の助っ人に、にっかり青江を呼ぶ。
その昔に、にっかりと笑う女の霊を切ったという云われ。
どっかで聞いたことあるな…

にっかり青江の部屋。
またいつかの「金の玉」を持っている。にっかりも好きだね(笑)
で、助っ人することに。

鯰尾じゃあ、幽霊退治戦隊を結成しよう!
また、何か突然言い出しました。
花丸は、突然何か言い出します(笑)いつもは安定ですけどね(笑)

そして戦隊なので、名前と「色」を叫びポーズを決めます!
鯰尾「紺!
博多「金!
乱「桃!
秋田「桃!
厚「黒!
骨喰「銀!
薬研「紫!
前田「黄!
平野「茶!
五虎退「白!
にっかり「緑!

で、最後にババンと全員でポーズを決めます。
よく見ると、個々でやったポーズと、全員あわせてのポーズが同じ。
細かい!もちろんコピペの作画じゃないです。

お化けの探索

手分けして、探すことに。
「手分け」という時点で、この後の展開の怪しさが滲み出てる(笑)

五虎退が幽霊を見つけたと、にっかりを呼ぶ。
で、鶴丸国永を発見。
狐が部屋を間違えたとのこと。
狐の動きが細かいです。Aパートの虎と対比なのかな。
花丸は、動物でも手を抜きません。

鶴丸俺を驚かせるなんて大したもんだ。人生には驚きが必要さ
前の回でも言ってて、話に繋がり生まれる。
というか、このセリフってゲームの決めセリフ的な何かなのかな?

前田が幽霊を見つけたと、にっかりを呼ぶ。
前田1、2、3と幽霊が話してたと説明。
ラストオチの前フリ。
で、けんすいしている同田貫正国

博多が幽霊を見つけたと、にっかりを呼ぶ。
ちょっと呆れ顔の、にっかり。
今後の展開が本人も読めた感じ(笑)
で、ツマミを作っている次郎太刀

そこに唐突にやってくる薬研と厚。
薬研みろー、あそこ白いお化けだ
なぜか棒読み(笑)
花丸は、こういうテンポに変化つけるのが上手い。
その前の方で、にっかりが呆れ顔になったのもそう。
もし、みんながずっと真面目に話が展開していく形だと、どうしても単調になってしまう。大喜利大会ギャグの怖いところなんだけど。そこを、あえてズラして変化をつけると。イイです。

にっかりフッフッフッ。いよいよ、お出ましかな
と、眉毛をピクピクさせる。
なんか昭和の漫画やアニメでみた表現だな(笑)
花丸は、たまに「昭和」要素入れるのが好きだな。

で、白い布の正体は、歌仙兼定でした。
山姥切の布を、こっそり洗っているということ。
「洗いたい…」といっていた、始めの方の伏線を回収する形になってる。
小さいサブストーリー。
だから、あんなボロボロでも、柔軟剤のいい臭いがしていたんだ
柔軟剤ネタも、しっかり入れています。安定と清光のCMが懐かしい(笑)

お化けの正体は…

鯰尾が、幽霊を捕まえたと報告してくる。
そして見に行くと、幽霊の正体は江雪左文字でした。
で、ほっこりとオチると。

しかし、小夜左文字が「」を持っているのだけど、なぜ?…
普通に考えて、罠の餌?
それとも、葉月(8月)をあらわす小道具か?
それとも、あえて謎を残した小粋なものなのか?

幽霊は、いなかったということで解散。
にっかりが見守る中、みんな一人一人部屋へ入っていく。
入るごとに、人数を数える…8、9、10、11…11人いる!
ホラーオチです。ちゃんちゃん。

ED

オチに続き、粟田口たちの会話と共に歌が始まる。
で、にっかりの数え唄…
えっ、どこから歌で、どこまでシーンの続きなの?全部歌なの?

とにかくホラーでインパクトのあるED。
前回に続き、EDでも盛り上げる花丸です。
後の回では、逆にOPで盛り上げたりするかも?

まとめ

今回は、だいぶ「ゆるい回」でしたね。
まあ、前回がだいぶ盛り上がった強い回でしたので、緊張から「緩和の回」といえるのでしょう。
全部の回が強く見せる話だと、疲れてしまいますからね。一旦、ゆるめで。

しかし「青い鳥」の話と「お化け」の話ですか。
全然脈絡のない話でしたね(笑)
まあ、葉月(8月)ということで、お化けは「肝試し」で、青い鳥は「虫取り」ということですかね。強引(笑)
しかも主人公の安定くんは、全然出番のない回でした。
まあ、クライマックスでバリバリ安定くんの話すると思うので、バランスとして一旦引いた感じなんですかね。

ちなみに深読みすれば「青い鳥」と「お化け」の話は、ちゃんと意味のある話となります。
どちらにも共通するのは「」ということでしょうね。
幸せを求め、青い鳥を追いかける。外に幸せがあると追いかける。でも、それは幻。
お化けは、人の不安や恐怖が産んだものといえ、そんなものはなく幻といえる。
そういう無いものをみてる…幻を。

今回のお話は、そんなことを表しているのだと思います。
それはやっぱり、主人公の安定くんのことなんですかね~
そういう意味合いを込めた話なのかもしれません。
花丸はフザケていても、こっそり意味のある表現してます。
下手くそなシナリオだと、ただ意味もなくイベントやってお終いですからね。

そういえば、毎回タイトルに陰暦がついてますが、1話なら1月、8話なら8月と「話」と「月」が同じなんですね。
今更気づきました。それは、それでわかりやすい。
ということは、ラストが12月か…やっぱり、クリスマスで終わるのかな…
イヤイヤ、そんなわけない。真面目にバトルして終わるはず!そんなわけ…な…い?
どっちが幻でしょうね(笑)

そんなことを思いつつ、それではまた次回。

出典:アニメ『刀剣乱舞-花丸-』製作委員会/アニメ『刀剣乱舞-花丸-』(BS11 2016年11月21日放送)第8話